SSブログ

乾式クラッチOH 組みあがりました [DIY バイク]

ばくおん第3巻が届きました。
20130622_01.jpg


恩紗(おんさ)ちゃんがいつも通り、持論を展開しています。
20130622_02.jpg


イロイロつまづきましたが、クラッチ周りが組みあがりました。

まだフロントフォークが無いので試運転できませんが「私はこのクラッチをミート出来るのか?エンストで発進できないんじゃないか?」という感じです。

乾式クラッチは、公道走行車ましてやツアラーに向いている機構には思えません。
自分でメンテナンスし易いというのが唯一のメリットのような気がします。
摩擦板が湿・乾ではなく、そこらじゅうが無潤滑というのに無理を感じます。
20130622_03.JPG


交換したので、廃却する部品。
欲張った結果、イロイロ増えてしまいました。
(ベアリングも一個交換しましが、撮り忘れちゃった。勝手にNSKに変えました。へへ。)
20130622_04.JPG


バイクは乗ってナンボ。
乗って初めて楽しい機械。
楽しいからチューンする。
楽しいからカスタムする。

お嬢さん方、楽しそうだねぇ・・・・・・・・

20130622_05.jpg

タグ:ばくおん
nice!(19)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 19

コメント 10

よっすぃ〜と

早く乗れるようになるとイイですね。
…問題は部品の納期か?(^^;
by よっすぃ〜と (2013-06-22 20:53) 

1km-diver

よっすぃ〜と さん
実際にやってみると凄い作業時間です。
ほとんどは不慣れ、もしくは専用工具が無い事によります。

上のクラッチですが、組み上げて、エンジンを回して、片付けて、2時間後くらいに間違えに気が付きました。
修復は後日です。思いついて良かった。

by 1km-diver (2013-06-22 22:03) 

tai-yama

次は「乗りやすく」するためにクラッチのチューニングですね。
by tai-yama (2013-06-22 22:18) 

1km-diver

tai-yama さん
私の場合は、カスタムですよー(泣)

by 1km-diver (2013-06-22 22:54) 

たくや

水冷以外のBMのフラットも乾式ですよ。
急なミートすると焦げくさくなりました(笑)
早くサスが上がってくれば良いですね。
by たくや (2013-06-24 09:14) 

1km-diver

たくや さん
乾式・・・・うーん悩んじゃう。

サーキット1周当たり200回シフトチェンジして、何十周かする。
シフトチェンジ一回当たり、コンマうん秒稼げるから、ゴール時点では・・・という設計思想に思えてなりません。

間違ってはいないと思うんですが、素直な気持ちで享受できない設計思想の「一つ」がDUCATI「の」乾式クラッチです。

その上バルブタイミング制御のコックドベルト(国土ベルトだと思っていた)の寿命とテンション調整、デスモのシム方式が、DUCATIの3大困ったテクノロジーだと思います。

交換のしやすさ、頻度、部品価格、交換手数料をどうするのか?という技術的・セールス的な解決策を、放棄しているように・・・・もしくはサーキットを言い訳にしてるように思えます。

サーキットで勝っているうちは言い訳になるんですが。

by 1km-diver (2013-06-24 11:23) 

うえいぱうわ

まあ、づかちを作ってる人達って、本国でも血管をオイルが
流れているとか言われてる人たちですから、きっと工場の
壁にも「スピードこそ正義!」とか掲げられてるに違いない
です。ツアラーだろうとモタードだろうと速ければヨシ!
細かいことはいいんだよ的な造りで。

そこで、ですよ。どこかのお嬢様のサイドカーを運転してる
執事のじーちゃんが言われていたようにですね、部品を
とるための予備機を置いておくのですよ!
そうすればづかちも故障知らずです!きっと!・・・多分。
by うえいぱうわ (2013-06-24 18:11) 

1km-diver

うえいぱうわ さん
部品取り用のもう一台・・・・って、かなり真剣に考えた事があります。
でもたぶん、マーフィーの法則は絶対なので、必要な部品は壊れていると思います。

PC直ったんですね。

by 1km-diver (2013-06-24 18:29) 

度家田屋雲国際

1km-diverさんこんばんわ
クラッチのことで質問だす。
純正バスケットのプレートが入る切り欠き?の幅と今回購入した物の幅を教えてください。
プレートの爪の部分の幅も教えてください。
クリアランスが知りたいもので.......
昔のF1や900SSの頃と違って現代の物はバスケットとプレートの爪の遊びが多いのでバスケットがいかれやすいんです。
by 度家田屋雲国際 (2013-06-24 18:53) 

1km-diver

度家田屋雲国際 さん
あっ どうもその節は。

以下の通りです。
 純正バスケットみぞの幅:12.45←削れ痕の無い場所を測定
 純正プレート(摩擦板外歯):10.45←削れているので製造時は不明

 バーネットバスケットみぞの幅:12.20
 バーネットプレート(摩擦板外歯):11.75←隙間測定より推定

私のボロノギス0.05mmまでメモリが有るヤツで計りましただす。

http://bike-ducati-ohmygod.blog.so-net.ne.jp/2013-06-20 の写真にあるとおり、バスケットみぞにステンレスプレートがリベット止めされているので、バスケットのダメージが少なく、摩擦板外歯のダメージが大きいと思います(正しい設計だと思います)。

添付されてきた紙には、ステンレスプレートとリベットの部品番号が記載されていましたので、取り寄せて修する事もできる「かも」知れません。

重量は測定していません。測定して重かったら悔しいからです。
そもそも質量より、軸周りのイナーシャの方が重要だから。
バスケット+摩擦板外歯+プレート鋼の重量は、手の感覚では純正の方が重いと感じました。

純正とバーネットのプレートは、構成が異なります。
純正では曲がった(自分で曲げる?)プレート鋼が1枚ありますが、バーネットはこの部品が3分割されていて、摩擦板外歯特殊が一枚多くなっています。曲がったプレート鋼に相当する部品は、摩擦板外歯特殊の内輪の部品として存在します。
また挿入順序が異なりました。摩擦板外歯特殊が存在するためです。

だすだす。

by 1km-diver (2013-06-24 20:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。